ヒマつぶし情報
2020.12.10
御礼とアウェーから来た戦士のお話(Bリーグ)


店舗店長の顔も持ちながら、商品プロデュースやコラボ商品制作
イベント開催など今までにないものを作り出す0→1バイヤー。
全国転勤族。関西弁以外話せない。
現在は秋田OPA店に所属しております。
月1レギュラーでラジオ出演中
ABSラジオ「タマリバ」
秋田以外の方も見れます聴けます詳しくは↓
@tamariba10(Twitter)

〒010-0874
秋田県秋田市千秋久保田町4-2 4F
皆様おはようございます!こんにちは!こんばんは!
秋田は雪が降ったりしはじめましたが、いかがお過ごしでしょうか。
寒いなぁと思っているけど、こんなもんじゃないらしいからドキドキしています。
と、前置きは置いといて、コレ。
もう正直に言います、私ナメてました。
私は転勤で今年3月から秋田に住みはじめて、いろんな秋田を見ていく中で、突然「秋田ノーザンハピネッツ」に出会い、あまりにも感動したので「これは記事にしたいな」と思って書いたんです。
(TOPの「関連する記事を見る」を参照)
もし、それ以外の気持ちがあるとしたら
『これ見て会場でお声掛けもらえたら嬉しいな~秋田にお友達おらんからな~お話できる人できたらいいな~』
『お店にも遊びに来てくれたらうれしいな~』
こんな感じでした。
それが。
とんでもないことになりました。
ほんと『クレイジーピンク内でちょっとワチャっとしてくれたら嬉しいなぁ』くらいしか思ってなかったのに
ツイートした矢先から永遠通知、鳴りっぱなし。
引用RTもコメントもどんどん来るし、それを見た同僚たちからも連絡きまくるし、弊社公式の記事紹介ツイートの方ももどんどん伸びるし、「もう(ウチの)社長まで報告行ってます」とか言われたり、アウェーの方からもコメント付きだしたりで
『!!?!?!??!?!?』
ってなってました。
(現在も多方面からのお声掛けは日々続いています)
ほんと、たーーーーっくさんの反応いただきまして
ありがとうございました!!
「お前Bリーグなめてんのか!!」とか
デッケー怖い人に怒られたらどうしよう…ひーん
とか思ったりもしてたんですが、
みなさん口をそろえて
「感動した」
「自分が初めて観た時の事思い出した」
「こんな風に思ってくれて嬉しい」
「本来はこんなもんじゃないんだぜ!」など
ほんとに色んな人が、たくさーーーーーーーーーんお言葉くださって
おいおい、どんだけ幸せな気持ちにしてくれるんだよハピネッツ・・・と思いながら過ごしています。
そもそもですが私はただ感激して騒いだだけで、すごく素敵なのは秋田ノーザンハピネッツであり、クレイジーピンクであり、秋田なんやで~。
しかし多幸感ってこういうことやな~。
なんかびっくりしたけど、よかったな~。
チャンチャン☆彡
と思ったんですが。
・・・この話はまだ終わらない。
(やばい、このままじゃ御礼だけの記事になってしまう!!)
(でもタイトルに「アウェーの戦士の話」って書いてしまった!どうしよう!)
(まあ長くなってもいいか!!もうちょっといきます!!)
記事が上がって最初の週末。
弱武装のクレイジーピンクたちが次々とお店にやってきてくれました。
(弱武装でもピンク色が薄めだったり小物だったりするだけで、秋田の人からみたら「あ、バスケやな」って一発で思う装い)
お声かけてくださって、お話できそうな方とはお話させてもらって。
(お時間的にとか、いざ目の前にすると私だいぶ秋田にはいない人種なのでしゃべれない、とかです苦笑)
シャイだと聞いていた秋田の方が直接来てくれたこと自体が嬉しかった。
(全然今まで声掛けられなくてOPAタイム出てもあかんかーー私あれめっちゃ恥ずかしかったんやでーーって思ってた)
『ちなみになんで観に行くようになったんですか?』って洩れなく聞いて、皆さんほんとイキイキした表情でお話聞かせてくれて嬉しかったです。
(今思えばバイウィークで試合がない時期でうずうずしてたのかもしれませんね)
十人十色の出会い方と今があって、人の話なのにジーンとしました。
そして、そんな日々を過ごしながら、色々困難もありましたが12月、試合再開!
(待ちに待ちすぎて気ついたら前日とかなってて「もう明日試合!?さぷらーいず!」とか言い出してた末期)
ナイトゲームだったのでコレで働きました!!
(至って真剣です)
そして仕事も終わって会場に入ったら
すれ違う人すれ違う人むちゃくちゃ声かけてくれるやん!!???!
ブースターさんからはもちろん、運営様、出店飲食ブースの皆様にまでお声掛けもらって
もしやこれはもうCNAにいる人全員に知られていると思っていいのか・・・?
(や、やばすぎるやろ・・・なんてこった・・・恐れ多すぎる・・・私はなんもしてないのに・・・!!)
とヒヨリまくりましたが、なんかもう凄過ぎて途中からは一周回って「みんな友達や!!」って錯覚しはじめてました。能天気ですんません。笑
何度も言うけど凄かったから騒いだだけなのに!!お礼なんていらないのに!!
御礼を言いたいのはむしろ私の方なんだよ~!!!
とまぁ、語彙力がなくてアレなんですが、記事をたくさんの方に見て戴けて、たくさん反応いただけてとにかく嬉しいです。
また新たな気持ちで応援していくでーー!!!と思う次第であります。
改めまして皆様どうぞよろしくお願い致します!!
(ほんと怖くないからいつでも気軽にお声掛けくださいね☆彡)
さて、今回の本題
気を取り直して。笑
私が初めて行った試合の次節(次の試合)は「VS横浜ビー・コルセアーズ戦」(以下ビーコルさん)
横浜からやってくる海賊です。
前回ゼロ知識からのスタートを経て、私なりに一週間の勉強期間を経て挑みました。
とりあえず見た目だけハピネッツブースターだとわかりやすくなった私がこちらです。
そんな私に試練(?)が起こる。
いきなり出番きた。
公共交通機関勢なので前回同様、バスで向かうために待合席で待っていた。
土地勘がないので「間違えたら終わる」の精神で、どこに行くにも何度も何度も乗車案内を確認するのですが
(この前行ったからわかるで~3番やろ~?知ってるし~♪)
と心の中で思いながら待っていると
『あの・・・秋田ノーザンハピネッツのブースターさんですか?』
(・・・え・・・・・・・・私!?!?)
そらそうやろ。笑
『は、はい!!!!(大焦り)』
(え、や、ちょっと待ってくれえええええ)
とか思いつつも私はここで思い出した。
初めて観戦した日の、アリーナMCの方が言っていた事を。
『今日初めて観戦に来てくださった方!今日からあなたも我々の仲間!ハピネッツブースターです!』
『初観戦の方や対戦相手のブースターさんが何か困っているようだったら秋田ブースターは声を掛けてあげてくださいね!!!』
(おぉー。私もー。秋田ブースター。わーい!)
とかその時ふんわり思ってたんですよ。
いきなり出番来た!!!!!
(しかも会場外)
いや、試合はもう始まっているんだな、とその場で覚った。
(そうやんな、頭ピンクにまでしてるし絶対そうやんって思うわな)
(「こいつに聞けばわかる!」って思うよな。)
(でもな、私もよくわかって無いねん!まだ2回目やねん!!!)
『私、横浜ビー・コルセアーズのブースターで、
初めて来たんですけどバスってここであってますか?』
(ふあーーーーー!?!?だいぶ不安アリだけど)
(あかんあかん、これはご先導しなければ!!!チームの、秋田の印象に関わる!!)
(私はもう秋田ブースター!チームの仲間なんや!!)
(困っている人は助けるんや!)
という使命に駆られて一緒に乗って行きました。
バスを降り、ちょっとお話させて貰いながら会場へ到着。
『お互い楽しみましょう!またどこかで!!』と別れを告げ
(おおお・・・みんな・・・私はやったぜ・・・!!!)
という謎の達成感に包まれ、なんか嬉しかったです。
今となっては皆様のお陰様でだいぶ慣れ、楽しくさせてもらっていますが、仕事から離れればそれなりに人見知りも多少あり(どの口が言うんだ)
当時はまだ慣れてなかったので割と緊張状態で挙動不審気味だったと思います。笑
なのでうまくいったのかはわかりません。あの時のお姉さん、私、大丈夫でしたか・・・!?笑
アウェーのブースター、かっこいい。
そんな体験がイキナリあった事もあって
対戦相手のブースターさんのことを考えるようになった。
(選手、とかじゃないのか私よ。笑)
まず、遠いところからバスケ観るために秋田に来ている。
お泊りで週末の二連戦の人もいれば
水曜ナイターだけの方もいることでしょう。
え、平日の夜?だけのために???
いや、どんだけ!?
(超褒めてます)
だって秋田って遠いやん!?!!!!
新幹線でも飛行機でも遠い。
県内でも、県外でも、どこから来るのも遠い。
ましてやそこから会場までなんて。
私、知ってるもん!‼遠いよ!!!
それでも行く、すごすぎる。
応援してるチームへの熱量がすごい。かっこいい。
お迎えする秋田勢は
遠いところから来てくれた皆さんに気持ちよく観戦してもらいたい。
そんな気持ちなんやなぁと今になればわかる。
勝敗は勿論あるだろうけどせっかく来てくれた方には
『秋田よかったからまた行きたいな~』って思ってもらいたい。
私も思ってもらいたいよー!!
秋田最高やもん!
だから、試合のお帰りの際、拍手でお見送りするのだけど
「おいしいもん食べて、気つけて帰ってや~!」って心から思いながら手叩いてバイバーイ!ってしてる。
や~ホンマなんか上手いこと言えないけど
スポーツって素晴らしいな!!!!!
またちょっと涙出そうやけど、こらえて進みます。
そんな「戦士たち」の恐ろしさ
色々見る中で私は勝手に、「ブースターはチームの戦士だなぁ」と思っていて。
(選手ももちろんなのだけど、ここではあえて)
その世界観で話を進めさせてください。笑
特にわかりやすいのがフリースローの際。
「メガホンを鳴らしまくったり手を叩きまくって相手のシュートを落とさせる(入れさせない)」という仕事がブースターにはあるのですが
これが何とも恐ろしい。
この日の対戦相手ビーコルさんの応援グッズはハリセンタイプで、叩くとジャブジャブって音がするんです。
(アウェーってみんなハリセン?ハピネッツもアウェーはそうなの?と思ったけど、直近の広島は違ったからみんな同じなわけではないのね!と学んだ)
シー-ーーンと静まり返った中で
『ジャブ。ジャブ。ジャブ。』って鳴り出すんですよ。
戦士の数は決して多くない。
でも叩く4回目くらいには、そのジャブジャブが重なってめちゃ大きくなって
「・・・なんか墜落しそう、この音怖い!ひえーーーん!」
って私はなりました。
これをフリースローの度にやる。
だんだん試合が進むにつれて選手の集中力が途切れてくる中で、マジでフリースローが決まらなくなってきたりするからブースターの力は侮れない。
先日の宇都宮ブレックスとの試合の際も結構いらっしゃってたのだけど、特に間隔をあけて並んだ4人の戦士がビシッと揃って応援していてめちゃめちゃ怖かった。
ほんでめちゃくちゃカッコよかった。
4人なのにめちゃくちゃ怖かった。
2回も言ってしまった。
私はホームのハピネッツしか見たことないけど、ここ、秋田で試合するのって相当アウェーやん。
そんな中で戦う選手はもちろんブースターも精神力強いと思う。
カッケー・・・。
ブースターの応援が選手の力に、後押しになる。
それを信じて我々も一緒に戦うのだ。そんな感じ。
ホームだってアウェーだって、熱量があれば数の多さでもないんだなぁ、と思った。
まじかっこいいよ・・・。
そして、我らがハピネッツにもアウェーの戦士がいることを誇りに思って、
遠征組だけじゃなくて、今は秋田にいないけど、って方もたくさんいらっしゃるもんね。
どこかでいつか会えたらいいなぁと勝手に楽しみにしています。
いつか私もアウェーの会場で応援するとき、一人の戦士として戦えるだろうか・・・と想像したけど(考えただけで無理や!!謎の重圧で吐きそう!ビビッてピンク着れへん!!)とすぐ思ったので、まだまだ鍛練が必要だなと思いました。笑
アウェーから秋田に来て下さるブースター皆さんの事、これからも注目して見ちゃいます!!
秋田に来たらウチのお店は駅前にあるので是非お立ち寄りくださいね!
(とか一応「店長」らしいことも言っておきます。笑)
そんなことを日々思って勉強していたら
「他のチームのアリーナとか、グルメとか、グッズってどんなんだろう」
好奇心∞、もう私はカラッカラのスポンジ状態でありとあらゆるバスケの知識を吸いたくてしょうがない。
自由に気兼ねなくあちこち行けるようになったら、ハピネッツと一緒に色んなとこ行ってみたいなぁ!と夢見ています。
長くなったけど
プロスポーツのことを全く何にも知らない時は、「試合って選手がやるの観るだけのもんやろ?」って思ってたけど、ゲームは選手だけじゃなく、みんなで作るもんなんやなーって。
応援の力ってホンマにすんごいんやなぁ。って実感しています。
実際私も会場でありがたいことに、「お仕事頑張ってください、今度お店、遊びに行きます!」なんて言ってもらったりしちゃったりて、それだけでもう『うぉぉぉやるぜえええ!!!』って思うから、直に浴びてる選手はむっちゃくちゃ思うだろうなぁ。
バスケのことも、チームのことも、ブースターのことも毎日どんどん好きになる私がいる。
応援することがチームの為になって、自分にも返ってくる。素敵やね。
そんな感じで今回はここまで!!!
(締め方が下手すぎる)
長々と最後まで見ていただき、ありがとうございましたーー☆彡